生徒さんの作品集
Woodworking class
横浜校・川崎校ともに、毎回2時間という短い枠の中で頑張って製作しています。作ったあとは、オイルなら教室またはご自宅、漆はご自宅で自由に仕上げます。
「木の食器を自分で作る」
自分で作った食器で食事をするってなかなか良いものです。
初めて製作した作品、そして1年後の作品。
作っては試して、また作っては試して。
その繰り返しで徐々に腕を上げていって欲しいと思っています。
提供している素材は個々にレベル表記してあります。
自分にあった材料を選択してください。製作途中で「やっぱりこれは難しいな」と思うときは一旦中止して優しい材料で練習してからもどってみることをおすすめします。道具に慣れることは簡単ではありませんが継続と慣れは大切です。頑張って仕上げてみましょう。
以下、生徒さんの作品集です。
・・・・・・・・・・・・
横浜校 Hさんの作品
作者コメント「2年目の成果を撮りました。箸と匙のセットは漆に憧れて色をつけてみました。残念ながら漆ではありません…」
ウォールナットの皿、力強い彫りができるようになりましたね
ケース中の匙と箸 色のコントラストがいいです!
漆、やりましょう!
・・・・・・・・・・・・
横浜校 Kさんの作品
タモの豆皿とウォールナットの豆皿
無塗装 硬い部分とやわらかい部分とのコントラストが面白いですね
経年変化が楽しみです
ウォールナットの豆皿はサンディング後にオイル仕上げ
オイル仕上げはこの後数回繰り返しましょう!
深い艶が出てきます
・・・・・・・・・・・・
横浜校 Kさんの作品
携帯カトラリーセット
オリジナルのカバーも作って本格的!
きれいにできています
しかし、、、、
できあがって使い始める前に
フローリングに落としてしまい、先端を傷めてしまいました
再度挑戦するそうです!
頑張れ!!
・・・・・・・・・・・・
川崎校 Hさんの作品
[2回目のお箸と豆皿]
豆皿の木目がとてもキレイで、休日にまとめて作っている常備菜との組み合わせも気に入っています!
・・・・・・・・・・・・
川崎校 Hさんの作品
一年間の成果です。
・・・・・・・・・・・・
横浜校 Hさんの作品
・・・・・・・・・・・・
横浜校 Sさんの作品